セール

<豊潤>純米吟醸 大分三井 (一升)=Hojun= Jummai-Ginjo Oitamii

¥2,988

W復活の軌跡を味わう!穏やかな旨みで快気祝いにも

熱を持って実家の酒蔵を復活復興させた蔵元さんは少なからずいますが、蔵も酒米も両方を復活させた人は他にまずいないでしょう。偶然存在を知った地元由来の酒米、その後偶然手に入れたため種籾を元に、蔵を復活させて後、このコメをも復活させた小松さん。


愛媛、高知の蔵で引っ張りだこの松山三井の親でもあり、細やかでじわっと広がる甘み、落ち着いた中にもしっかりと残る細やかなコメの風味はどこか懐かしく、クセになりそうな愛おしさも感じます。それが私の感じる松山三井です。皆さんはこの繊細な旨みをどう感じられるのか、ぜひご自身の舌でこのW奇跡のお酒、味わってみてください。復活を遂げたお酒ですので快気祝いにも最適です

(Comments©SWLife!+Kira)

 

生産者 小松酒造場
生産地 大分県宇佐市
品種 大分三井

他商品詳細(トリセツ)は下記をご覧下さい。

在庫2個

商品コード: SUL051 カテゴリー: , , ,

生産者情報

ダブル復活を呼び込んだ強運の持ち主!しみじみうまい、自然体の豊潤酒

休眠していた蔵を、情熱大陸な後とり息子が復活させる。ここまでなら、日本酒業界で他でもいくつかある話デス、実は。しかし小松さんは蔵を甦らせた後、使われなくなっていたものの、存在を知って気になっていた地元のコメ品種、大分三井の種籾を偶然にも手に入れることになるんデス。そして試行錯誤の結果ついにそのコメ品種まで甦らせることになった!

蔵とコメを復活させた当人が仕上げる酒は、文字通り唯一無二。豊潤という名前から香りの強さや甘さを連想される人もいるかもしれないが、そうやない!もっと派手な酒は他にもあるが、実直、真面目が見て取れる小松さんの手にかかると、あら不思議!コメが囁くように主張する、じんわりとうまい、自然体の酒が出来上がる。もちろん使う米やスペックによって味は違うが、どれもそこは共通しているから不思議ですわ。

取材後周囲の酒通に聞いてみても隠れファンが多い。(もっと主張してよ)知らない人にも飲んでもらうと、まず、はまる。 隠れた秀逸な地酒というのはだいぶ減ってきたが、あるとすればこういう銘柄のことです。

ちなみに、小松さんが蔵復活前に、酒造りの修行をしたのが高知県。そう、愛媛と並んで、大分三井の子である「松山三井」を盛んに使う場所。そこで大分三井の存在を知ったわけで、もし他の場所だったら、、、。奇をてらわず、信じた道を堅実に行けば強運が舞い込む。私、店長も励みになる逸話です。

(Comments©SWLife!+Kira)

商品詳細

重さ 3.0 kg
商品タイプ

純米吟醸

酒米/使用米

大分三井

容量

1800ml(一升瓶)

味分類

味わい

こなれ感, じわ旨

飲用推奨温度

30-35℃, 14-16℃

合う食材/料理

きんぴらごぼう, スモークチキン, 唐揚げ, 白身魚の昆布〆

飲み頃

すぐ美味(早めに飲みきって)

レビュー

レビューはまだありません。

“<豊潤>純米吟醸 大分三井 (一升)=Hojun= Jummai-Ginjo Oitamii” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




イチオシ商品

特定の商品カテゴリー