セール

<旭日>青渡 短稈渡船純米吟醸原酒(四合)=Kyokujitsu=Aowatari TankanWataribune Jummai Ginjo Genshu

¥2,090

酒米のルーツは懐も広い酒!守備範囲広いコメ旨酒

町の子であり、山田錦の親でもあり多くの酒米のルーツである短稈渡船。そんな知る人ぞ知る、個性を持った酒米を使用。

このお酒自体は同じ蔵の黒渡(当店定番商品)と比べれば比較的 飲みやすく細やかな味わい。その中にしっかりとコメの旨みを感じることができます。

元来の日本酒らしく、平杯で楽しむなり、ワイングラスで飲むなり、温度を変えたりと、色々と楽しみ方を変えて遊べるお酒です。食事も素材、味付け問わず守備範囲が広いです。
安心して飲める定番酒として、冷蔵庫に一本いかがでしょうか?
です(Comments©SWLife!+Kira)

 

生産者 藤居本家
生産地 滋賀県愛知郡愛荘町
品種 短稈渡船

他商品詳細(トリセツ)は下記をご覧下さい。

在庫1個

商品コード: SAM044 カテゴリー: , ,

生産者情報

日本酒の世界においても並ぶものの少ない銘酒を手がける、コメのシュペシャリスト!

江戸時代から酒造りを続ける旧」家で、琵琶湖の南東、水源と稲作に恵まれた地であり、長年多くの蔵がしのぎを削ってきた酒どころ。地元にゆかりのある玉栄、短稈渡船、金吹雪など個性豊かな酒米を使用、一部の米は杜氏自ら耕作!するなど米の使い分けや旨みを引き出す技術がある。

その旨味を最大限に活かした酒は力強くも細やかでバランスよく、不思議と杯がすすむ銘酒が多い。特に「黒渡」「きもと造り」は広く日本酒の世界においても並ぶものの少ない銘酒といえ、当店が自信を持ってオススメする逸品です。

(Comments©SWLife!+Kira)

商品詳細

重さ 1.2 kg
商品タイプ

原酒, 純米吟醸

酒米/使用米

短稈渡船

容量

720ml(4合瓶)

味分類

味わい

こなれ感, じわ旨

飲用推奨温度

16-18℃, 10-12℃, 8-10℃

合う食材/料理

きんぴらごぼう, スモークチキン, 中華料理, 鶏モモ肉

飲み頃

すぐ美味(早めに飲みきって)

レビュー

レビューはまだありません。

“<旭日>青渡 短稈渡船純米吟醸原酒(四合)=Kyokujitsu=Aowatari TankanWataribune Jummai Ginjo Genshu” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




イチオシ商品

特定の商品カテゴリー