セール

<朝日町ワイン>スパークリングデラウェア 辛口 =Asahimachi= Sparkling Delaware Dry

¥1,450

希少な安ウマ国産スパークリング。その筆頭はまたも朝日町!



スパークリング

2千円以下で買える本当に美味しいスパークリング。私店長が10年以上かけてリサーチした結果いくつか、本当に納得したものだけを取り扱いしますが、やはり少ない!一般的には泡が荒く、味は深み、複雑さなくしゃばしゃば。「ま、いっか!泡が入っているだけありがたい」と妥協して飲むのがオチ、、、それが日本ワインとなるとさらに難関!当店では3つにまで絞りまして、その中でも辛口での最安値は、、、やはり朝日町ワインさんでした!(またか!)ここまで来ると、もうただの庶民の味方!!


山梨のワイナリーさんも皆こぞって使う、山形県産デラウェアを贅沢に使用。近衛さんの魔法にかかると、この値段では考えつかない、バランスの取れたスパークリングの出来上がりです。近年日本のワイナリーでも、デラウェアをとても美味しく造る生産者が増えましたが、この泡と比べれば値段は少なくとも3割増し。しかも地元のデラウェアに関しては年季が違います!


華やかな香味がありながら、さっぱり辛口。噛み応えある食材や塩味系のお料理を中心に、本当に何でも合わせやすい万能スパークリングです。枝豆、冷奴から焼き鳥の塩、唐揚げ、グリーンカレーまで幅広くお楽しみください!

(Comments©SWLife!+Kira)

生産者 朝日町ワイン
生産地 山形県 朝日町
品種 デラウェア

他商品詳細(トリセツ)は下記をご覧下さい。

在庫1個 (お取り寄せができます)

生産者情報

何たるコスパ!古臭いなんて言わせない!!ここが日本ワインを広める一丁目一番地!

知れば知るほど、素晴らしいワイナリーです。元は地元の農協を母体とした組織です。海外のドメーヌのかぶれ人が聞くと、「契約栽培や協同組合なんて」と否定されるかもしれませんが、 いやいやワインの基本はブドウ畑。(そもそもドメーヌ始める前はみんな栽培農家)歴史が浅い日本ワイン界にとっといては新しいワイナリーが新規で畑を購入栽培するよりも、その土地のブドウを何十年も見てきたの人の方がよほど信頼性があります。ましてここ山形は全国トップクラスの、果実栽培のスペシャリストが集まるところ。

現場のトップで醸造責任者でもある近衛さんは、実家がリンゴ農家という境遇もあり、ブドウを供給する農家と信頼関係をもって、対等に話すことができます。時には「こういうブドウが欲しいから栽培くんねか?(←店長にはこう聞こえる山形弁)」というリクエストも。ただ相手は素晴らしい醸造用ブドウ畑と栽培技術を持った農家さん。天候不順さえなければ安定、高品質のブドウがやってきます。マスカットベーリーA ひとつ取っても、当店取り扱いの柏原ヴィンヤードと他の畑では出る香りや果実味の特徴が変わってくきます。その違いを全て把握しているのが近衛さんなのです。

また近衛さんは樽使いと熟成のスペシャリストでもあり、多くのラインナップを擁する朝日町ワインの 全てのバランスをとる人で、いわば猛獣使いのような人です。1000円台の手頃なものから3000円の値の張る赤まで、値段の価値以上に本当によく出来ています。日本の老舗ワイナリーに懐疑的な目を持っている人は、ぜひ一度飲んでください。ハズレがないどころかびっくりすると思います。

(Comments©SWLife!+Kira)

商品詳細

重さ 1.4 kg
商品タイプ

スパークリングワイン

ブドウ品種

デラウェア Delaware

アルコール度数

12.0度

現行VT(変更になる可能性があります)

NV

容量

750ml

味わい

フレッシュ, 伸びキレ

飲用推奨温度

8-10℃

合う食材/料理

グリーンカレー, 冷奴, 唐揚げ, 枝豆, 焼き鳥(塩)

飲み頃

すぐ美味(早めに飲みきって)

レビュー

レビューはまだありません。

“<朝日町ワイン>スパークリングデラウェア 辛口 =Asahimachi= Sparkling Delaware Dry” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA




イチオシ商品

特定の商品カテゴリー